若い子ぶっちゃけ病

 あんまり詳しいことは書けないんだけど、清水富美加の騒動があったとき、いくつかの会社をはさみながら、弊社も巻き添えを食らった。結果的には深夜残業を2回やっただけで済んだので、別に恨み節はないっちゃないんだが、こういうことがあるから芸能の仕事はなるたけ避けていたのに受けるときは受けるもんだな、と思いながら奔走していた。そんで須藤凛々花の報道を見たとき、清水の件を連想してしまったんだが「理解されなくても、他人に迷惑をかけても、わたし自分に正直に生きたい」というのは今の子の流行なんかなと思う。

 

 いきなり髪を切った峰岸しかり、既存のアイドルと違ってAKBは、周囲の余波を考えず、たまに暴走しちゃう子がいて、それが良くも悪くも世間の注目を浴びる傾向があると既に多くの媒体で指摘されているが、ああいう多少カオは良いけど、年頃やや性格に不安定な女の子も含めて、何百人も大量管理しなくちゃいけない運営側も大変だよなー、と思いながら見てる。ついでに、そこまで問題を起こさない既存の他アイドルグループに対して「若いのにちゃんとしてるんだな」的な勝手に再評価をしたりしている。アイドルじゃないけど芦田愛菜とか、しっかりしすぎてやばい。

 

 そんでもって話は戻るんだが、須藤も「言うか言わないか迷った。でも結果ファンを騙してることに自分が耐えられなかった」みたいなことを言ってて、清水も「私もずっと耐えてた」的なことを著書に書いてるんだが、僕には「もっと上手な事態の避け方はあったやろ」という思いを払拭することはできなかった。別に沈黙が美学というつもりはないが「言わない」ということもまた自己と組織の利益の可能性たることが彼女らにはわからない。あるいは、それも秋元の仕掛けかもしれないが。清水の場合は、ちょっと複雑な事情がありそうなんで、あまり踏み込めないところはあるんだけど「秘密を言うか言わないか」というギリギリの局面で「言っちゃえ」という選択肢を選ぶのは、ちょっと今の子っぽいなーと思う。

 

 既存のアイドルや女優が恋人がいつつもギリギリまで黙っている、または引退後十数年経って「あの頃、実は~」って言うのがお約束だったのは、彼女らが「秘密を持つ」という強さを持っていたからな気がする。まあ今の子だって、それぐらい持ってますよといわれれば、ほとんどの場合、持ってるんだろうが、ポロポロ言っちゃう連中が出てきてるってことは、ちょいちょい抱えられない子が出てきたんかなと思う。

 

 僕はもうおじさんなので仕事でも若い子の管理という役割が多いんだが、自分の頃と比べて、今の新卒はびっくりするぐらいしっかりしてる。よくおばさんが「若いのにしっかりしてるわね~」と小さい子に言うのを見てたが、ああいう心境が半径2メートル以内に常にある。


 一方この前、新卒の子と一日一緒になる機会があったんだが、その際、その子がちょっとしたミスをした。まあ些細なことなんだけど、そのままだと後々、大きなことになりそうなので、ちょっと強めに注意をした。

 その後さして気にもせず、僕も軽口を言ったりして一日は終わったんだが、次の日もう一度「すみません」という神妙な面持ちで口頭の言葉と、さらに謝罪の長文メールまで着た。

 その「すみません」のオーバーキルを見ながら感じたのは、さながら「すみません」と言う事で、僕に許されたいんじゃなくて、僕に「いいから気にするなよ」と言われて、自分が解放されたいだけなんじゃないか、という印象だった。申し訳ないが、もう忘れてたのに、ちょっとウザいな、と注意した時すらなかった感情が一瞬、沸いた。

 5秒くらい迷ったが、仕事に慣れれば、しっかりするやろと思って、そのこと自体については特に指摘しなかった。

 

 ただ、すまないと思ったとき、うしろめたいと思ったとき、一回、呑み込むことで、態度で示すっつーのが本当の誠意のありようだとオジサン世代としては思ってたんだが、言ったことで問題が拡大する可能性を無視してまで、相手の許しを得ようと発露しちゃうっていうのは、自分で耐え切れない弱さじゃねーかって思うし、須藤の「言う覚悟」も抱え込めなかったそれを、自分のなかにある精一杯、綺麗な言葉を使ってるようにしか僕には見えなかった。とはいえ芸能界なんて見えない実情も他にあるかもしんないから、これに関しては僕が間違ってる可能性は大だ。それで正しい悪いの是非を論じる気はないんだけど、繰り返すようだが、彼女みたいな「言う」を選ぶ子が増えてきたなって思う。

 

 

 けれども、こういうジャッジはどうやって学ぶんだろ、というとわかんない。自分の場合は、とりあえず父親だったような気がする。とても責任のある仕事をしてたし、戦前生まれの古い男を見て育ってしまったせいで「言わない覚悟」を重要視する考えになったのかもしれない。

 ただそれが行き過ぎて、たまに「いや言えよ」と友達にも部下にも恋人にも、よく怒られる弊害もございます。

 あれ…ひょっとして僕…ただのコミュ障……

 

行列のできるラーメン屋が美味しくない理由

 自分が年間で食べたラーメンは、今まで最高350杯、去年は約150杯なのだが、これは「新店ないしは新メニュー」での数え方であって、それ以外にも行った店に「定点観測」と称して、再訪して同じものを食べに行く。その理由は、もちろん気に入ったからに他ならないんだけど最初、マニア界隈で評判だった店が、次に一般層に知られ、それが行列を作るようになり、その頃に行くとガッカリすることがある。

 全てというわけではないが「うまい」と言われていた店が「味が落ちる」ということは結構ある。

  ただ事前に一応、断っておきたいのは「うまい」「まずい」というのは結局、主観の問題でしかない、ということについては、僕も同感だから明確に「味が落ちる」という表現は厳密には不適当な気がするんだけど、それでも「行列を作った頃の味」と「今の味」が同じではないこと自体は当然よくある。

 でも最初から「今の味」だったら果たして行列を作れただろうか、とも。

 にも関わらず行列だけ、評判だけ、グルメサイトでの評価だけが、高い平行線を維持していくのは、おそらく店としては成功といえると思うし、それ自体は一向に文句をつける気はないんだけど、あくまで一消費者として「こういう傾向あるな~」ということを列挙してみたい。

 

■ 店主が厨房に立たなくなる

 理由は色々あって、一番代表的なのは規模拡大。たとえば「支店を作って、そっちが安定するまで。かかりきりになる」「新しい素材調達のために社員(弟子)に店を任せる」といったところだけど、支店が増えたりすると、もとの店主は職人ではなく経営者側になっていき、その頃には、自分が厨房には立たなくなる。もちろん基本的には他人が作っても同じレシピで作っているんだろうけど、どうしても調理人によって味も違ってくることは多い。

 そうさせないためには「弟子を(主人と同じくらいの感覚まで)鍛え上げる」または「セントラルキッチン方式(スープを一箇所で作って各店に運ぶ)にする」ぐらいしかないんだろうけど、前者は(育成に)時間がかかるし、後者は、お金がかかる。いずれにせよ「店主が管理にパワーをとられて、厨房から離れていく」懸念は存在するんだけど。

 

■ 麺が変わる

 よくあるのが「自家製麺にしました」系の売り文句で、知らない人が見ると「麺にもこだわってます!もっと美味しくなりました!」みたいなことを読み取りがちだし、それもあるんだろうが、他としてコスト面の理由も結構おおきい。

 中華麺も、基本的には、かん水と小麦粉を混ぜただけのものなので(おまえ製麺所に怒られるぞ)、製麺機の導入、初期の粉選び、配合の調整などに時間とお金がかかるが、セッティングがバチッと決まれば、最終的には買うよりも安くすむ(らしい)。後にも書くが、昨今のラーメンはスープに原価がかかりすぎるので、こっちでバランスを取れる。

 もちろんラーメン屋の中の人も生活がかかっているので「卸した麺より良くない」なんて言われないよう頑張ってることは百も承知なのだが、個人的には「製麺したやつの頃が好きだったな」と思うことはよくある。このへんは相性もあると思うけど。

 たとえば、二郎インスパイアの名店「千里眼」では一時期、自家製麺にしたと謳っていたにも関わらず、いつからか、もとの浅草開化楼の極太麺に戻していたので、そういう「出戻り」の例もある。

 ただ「製麺所の麺も、ずっと同じ」というわけではなく開化楼も食べた感じでは、ちょっとずつ変わってるような気がする。記憶違いじゃなければ、数年前だと、もっとゴワッとして、ウェーブがついていたのになって思いながら食べてる。

 

■ 「ブラッシュアップ」と称して味が変わる

 新進気鋭みたいな店に多いのだが、よくカエシに使う醤油とか、酒、調味料、スープに使う節を変えるなど。

 たいてい「よりよいものを!」と努力する現れなので評判を維持してる店だと、そんなに裏切られる例はまずないんだけど、数年ぶりに再訪すると何段階かのプラッシュアップを施された後らしく、ぜんぜん別物と化して驚かされる例がある。

 特に若い店主だと味の変化が激しく、短い間にめまぐるしく何度も変わって「俺のラーメンは進化している(キリッ」とか言うけど、こっちは「いつ落ち着くんだよ」って逆に安心して行けないという。

 そういうのを楽しむ人もいるかもだけど、あんまりにも変わると個人的には安定感ないなとも思うし、いいとか悪いとかじやなくて、そういう意味だと既に「行列を作った頃の味」ではなくなってるなとは思う。

「うまきゃいいだろ!」と言われればそうなんだけど、その試行錯誤の結果、下ブレする例もたまにあるということで。

 

■ 具材が変わる

 これはおいしくなかった決定的な理由にはならないけど一応あげる。一番多いのはチャーシュー。弊社は細かいことまで知らんのだが、豚肉は結構、価格相場が良く変わるらしく、なかなか安定供給しにくい素材らしい。雑誌で読んだ情報だが「いい肉屋を見つけることも、ラーメン屋の腕の見せ所」のようだ。

 たしかに前はバラ肉だったのに、再訪したらウデ肉だったり、肩ロースになってたりする店は多い。

 部位が変わることもさりとて、劣化という意味では、手間のかかる巻き豚をやめる店もあって、すごい萎える。巻き豚をやめた店で評価が上がった店が僕の中にないので。

 

■ 素材のグレードをコッソリ落とす

 たとえば「あの有名な〇〇鶏を使ってます」と当初、打ち出してきたのに、店が売れてくると、ひそかに普通の鶏に差し替えてる等。いい素材に変えたときなんかは、Twitterで告知したりして大半の客は「別にうまくなりゃ中の素材なんてどうでもいいよ」って感じなのに、やめるときは何も言わないんだよな、ああいうのって。

 たいてい「他の素材の価格高騰の波に押しやられてしまった」という悲しい事故によって起こるものだが、マニアとして食べ比べてみると「あ~やっぱり(前つかってた素材は)良かったんだな」と思うし、この例でいうと鶏白湯スープで、鶏を変えるようなことをやられると素人レベルでもわかるぐらい明確に味が落ちる。

 でも今までのグルメサイトの高評価のおかげで、お客さんは来続けるというね。

 この場合、こだわりの強い店となると(ラーメンの)価格を上げるなどして、品質の維持を計ったりするけど、客側としては「ラーメン一杯800円、いや750円が限界だなぁ」という人が沢山いるし、そのへんの価格か味かの、どっちを取るべきなのかっていう匙加減は、経営者側にとっては難しいんだろうなとは思う。そりゃ高い材料を使えば、うまいに決まってるからね。

 特に昨今のラーメンは良い素材を使ってるわりには、上の価格内で抑える制約が強いので、原価率は高くなってて困りどころではある。某店なんて1500円とかいうアホみたいな強気ラーメン出して一瞬話題になって雑誌に載ったりしたけど、あっという間に900円に落ちてたから、やっぱり持たないんだろう。

 

■ 会社化する・海外に行き出す

 店主個人の手から離れると、味が変わってくるので、どうクオリティコントロールするかという意味では前段の「厨房に立たなくなる」と同じ。

 昨今、有名ラーメン屋が海外出店する例が後を絶たないが、あれは日本のラーメンが世界的にウケることを知った海外の投資家が、その店主に話を持ち掛けてるのと、店主側の「俺の味が世界に」という野心が合致してるからなんですね。

 そういう大規模化について必ずしもダメっていうことはないんだけど、このへんになると個人の采配を超えてくるので「一杯の味をどう上手くするか」というより「味の安定化」とか考えになってくる。

 あと同じ味の支店をいたずらに増やしすぎると仮に安定に成功したとしても「飽きられる」という弱点も内包する。最近は一店舗経営でも常連を放さないように限定メニュー連発してるくらい気を利かすのが普通になってきてるので、多店舗経営となるとなおさらだ。だから「けいすけ」「庄の」みたいに支店ごとに、いっそ全部、別コンセプトにしちゃう、という方法がとられる。これなら名前のブランドだけはそのままで、違う味で勝負できる。おまけに、その支店が仮に不評で終わったとしても、本店のブランドや味は傷つかない。

 こういうの、おそらく天下一品ぐらい突き抜ければ問題ないんだろうけど。

 

 これを書いたのは既存のラーメン屋を乏したいわけではなかった。

 確かに「下がってるかも」という点について書いたけど、それは味のうまさを維持するのは大変なんだぞという裏事情のほうが、どっちかというと重要だと思ってる。

 そして、それは店側の人が努力する限り「上がってるかも」という別の可能性も、もちろんあるということ。

 ただし、よしんば「美味しい味」を勤めて食べたいのであれば日ごろからアンテナを高くしておいた方が「美味しいときに食べられる」といったことは、僕が食べ歩き経験で得た教訓です。

 

 という締めの言葉として。

パパ活アプリ「Paters」に登録してパパ活を考える

f:id:menonsoup:20170617170651j:plain

 興味本位で「登録しただけ」のこと記事かこうとしてるので、実体験とかないです(人払いの呪文)。

 

 デザイン的には、Pairsを中国人エンジニアに見せて「これっぽいの作って」と雑に注文したら、こんなの出来ましたって返ってくるだろうなって感じ。

 1週間前に登録した限りでは「人気会員」で絞り込んでも、いいね20台という低いのが普通に出てきて、はじまったばかりのせいか、単にバグってんのか、このへん良くわからない。その検索条件もパクリ元?のPairsと比べると、かなり機能面もまだ貧弱と言わざると得ない。というかPairsは、UIとか、システム面だけでいったら、細かいところ良く出きてたような気がする。Webの技術屋にとったら「なにを今さら」って言われそうな話ではあるけれど。

 

 肝心の女の子は、Yahooパートナーとか、ぎゃるる(もう古いか)にいそうなのを足したイメージ。 Pairs、Omiaiみたいな婚活目的の女子みたいに落ち着いてる子は少なくて「ちょっと垢抜けた女子大生」くらいのが多い。だから、ノー年齢で検索しても、18~27歳くらいがメイン。20前後がコア。

 パパ活っていうから美人が多いのかなと期待してたんだけど、実際にはOmiaiと同じか、気持ちちょっと上かなって程度。しかも「上」とか書いても、最近はBeautyPlusみたいな写真アプリの精度が高すぎるので基本的に信用できない。ただ色眼鏡抜きで、なんつーか、いわゆる「男は女に奢ってもらって当たり前でしょ」みたいな、ちょっと顔の整った生意気そうな女は、既存のアプリより若干、多そうではあった。

 

 自己紹介欄も比較的おおきな枠なのに、現時点さほど書いてない子も多かった。がっつり書く子は、やっぱり料金まで記してあって慣れてそう。だいたいゴハン1回で5000円くらい。ひとり小綺麗なのが「1h1万」って書いてあって、へえ…(良くわからん)ってなった。概ねの相場は、出会い喫茶に通ってた頃*1と変わらないので驚きはしなかったが、こっちのほうが店に中間搾取されないので、男にとったら得かもしれない。  

f:id:menonsoup:20170617171246j:plain

 っていったら体5万って書いてある子みつけた。

 僕の長年のウォッチング歴からいうと、こういう自分を高くつけすぎる子は普通のソープだと、せいぜい2~3万くらいのルックスなんですよね。どうせ売る気もないけど「これくらいなら、まぁマグロ状態でヤッてもいいか」って理由で価格をブチ上げてきたんでしょうね。

 

 25歳くらいの恋愛市揚も理解してない頃に、こういうの見たら、きっと暗い感情しか沸き上がってこなかったんだろうと思うんだけど、何年間か、ナンパとか女遊びをして(いろいろな女性に対する)精神修行とか耐性みたいなのがついたのと、単純に僕がもう市場年齢を過ぎてしまったので最近は幾分、冷静に見てしまうな。

 具体的に言うと「男としての目線」が引っ込んで、代わりに「女はどうしてパパ活をやってるのかという想像」と「このアプリそのものの可能性・利益性」という俯瞰的な面で見るようになってた。

 

 まず男としての目線としてだけど、率直に(よくネットに、実の顔写真のっけて、こういう乞食みたいな行為できるな一)って嫌悪感は、どうしてもあって「別の世界の人間」として自分のなかで処理せざると得なかった。言っちゃうと風俗嬢のほうがまだ理解できる。「そういう仕事だから」という一点において、中途半端さがないからだ。

 よくある出会い系サイトなんかは「彼氏を見つけたい」という目的のもと彼女らのピュアさを勝手に理解できてるんだが、インターネットに顔写真のっけて「ゴハンつきあってあげるから、お金ください」って言えるのって、なんつーか時代かわったなあ、みたいに思う。「いやガラケー時代にもいたやろ」って言われたら、確かに、セクシービーチにも、ハッピーメールにも、出会い喫茶にもいたけど、両者とも、まだアングラな香りがあったじゃないですか。

 彼女らは、なんだかんだで「支援してください」と紹介文に書いてあって、おそらくアプリのサンプルかなんかで、そういう言葉を使えってあるんだろうけど正直、政治家じゃねーんだから「支援」ってなんだよと鼻で笑ってしまう。そりゃ中には女優志望の子もいたので、対象の成長を見られるといった意味では適っているが、そのほかの大勢である普通の女子大生に対して、あの紹介文とサムネイルだけで、何の支援の価値を見出せばいいのだろう、とは思うわけです。一応チャット機能もついてるけど、ふつうは、金もらうほうの女がプレゼンするべきでしょ。控えめにいっても。

 

 ただ自分が、そういう20歳ぐらいの女の子だとして、バイトもしながらクッソ暇なときに時間つぶしで、テキトーなおっさんとお茶して、会話に相槌をうつだけで、いくらかもらえる可能性があるなら登録してただろうな、とも思う。かつては僕も大学生だったので、あの頃の「時間はあるけど金はない」みたいな事情はわかるし、そうなったら若さの価値を自覚してなくても、やる可能性はなくはない。キャバクラと違って、中間搾取はない、上司はいない、シフトも相手との交渉次第、お茶をするだけなのか身体も売るのかも自由だ。

 

 3つ目、このアプリというかシステム運営側を想像して考えるのは、これが流行れば、そういった「パパ活」を敷居を下げられていいよね、ということ。

 やっぱり潜在的に「興味ある」ぐらいの子はいても、具体的になにかアクションを起こすのはだるいけど、こういうアプリがあるなら、とりあえず登録だけしてみました、みたいな子は実際、多いんじゃなかろうか。

 というか、そういう子ではないか、というのは多かった。

 

 あと最後、余計な心配としては、こういうアプリ、出会い喫茶のときのように結局これが個人売春の受け皿にならないといいけどな、という気もする。というか「パパ活」とキャッチ一に言い換えたところで身体の交渉がある現時点で、所詮は援助交際な面は存在してるわけで。やってるほうからすると「そんなのキャバクラだって風俗だって一緒じゃない」と言うんだろうけど、違うんだよ。対象が読んでもないだろうから、いちいち書かないけど。

 

 特にまとめとかないんだけど。

 ってなことを考えてたら、自分は結局「お金をもらったからセックスする女」も「お金をあげてセックスして嬉しい男」のことも、どっちもわかんねぇなってことに行きついて「あ、じゃあ俺は暴走族が暴走する理由が理解できないし、それと同じだ」と思った。つまり理解できない存在に頭を振り絞るのって無駄じゃん、と。

 でも「パパ活」みたいな軽い言葉とか、こういうアプリとかが流行って「じゃあアタシもちょっとやってみよっかな」みたいなこと言い出す女が増えるってことは「僕の理解できない女が増えていく」ってことで、それは困るし、イヤだなぁと思った。

 結局は感情論でしかないです。